何度か自分で探すことにこだわって、会うことができなかったヤンバル
クイナとノグチゲラに会うことが、今回のテーマ。良いガイドを探すことから
スタートし、情報をもらい、お願いした方がこの方Kさん。
おかげさまで、両方見せてもらいました。
車の中で待っていると、ノッシノッシと歩いてゆきます。物怖じせず、気
迫を感じました。クイナ類って人と車を見れば一目散に逃げるというイメ
ージが、覆されました。

道路際の側溝周辺でミミズ等の餌を探しています。現在子育て中のよ
うで、些細なこと・周囲の環境には余り気を使わないようにしている
ようです。

嘴と脚の大きさ・太さにはびっくりしました。とても頑丈そうな、身体の造
りという感じがします。

こんな芸等もできます。ジャンプして道路際の側溝を飛び越えます。飛
べない分、脚力がとても強いようです。

こちらはのんびり・もったりしているヤンバルクイナです。お気に入りの
安全な場所で羽繕いをしていました。

胸がかゆい !!!!。

短い翼と丈夫な脚の屈伸運動。短い翼がとても可愛らしい

さて、そろそろお食事探し。

[ご飯が居た]という姿勢。

こちらはノグチゲラであります。申し訳に無いですが、営巣場所で見せ
ていただきました。こちらはムカデを運んできたお父さん。

もう巣立ち間際と思われるヒナであります。こちらの給食係は、お母さん
であります。ヒナはとてもかわいらしいです。

口移しで、餌をもらっていました。親鳥が目を傷つけられない様、つぶ
っているのが分かります。ノグチゲラは黒く見えますが、生え際の羽根
は赤いようです。よく見ると黒い羽の奥の羽色の赤が透けて見えます。

[はい、もう少し待っていてね]と飛び去ります。雨が振っていたせいで
、給餌回数がとても少なかったです。

アカヒゲを捜しにやんばるの森に連れて行っていただきました。とても
深くて静かな森ですが、台風による倒木の多さに驚かされました。生物
相はとても深そうです。
|